建設業2024年問題

建設業2024年問題の概要を知りたい方へ

建設業界における2024年問題について
概要・課題・関連

建設業界における2024年問題とは

2019年4月に施行された「働き方改革関連法」において建設業界では5年間の猶予期間が設けられていましたが、その猶予が2024年3月末に期限を迎える問題のことです

2024年4月からは
労働時間は原則1日8時間、1週間に40時間まで

36(さぶろく)協定を締結している場合であっても
時間外労働の上限は月45時間、年360時間まで

特別条項付き36協定を締結している場合であっても

  • 時間外労働が月45時間を超過するのは年6回まで
  • 時間外労働と休日出勤の合計は月100時間未満で、2~6か月の平均が80時間以内
  • 時間外労働は年720時間以内

ただし、災害時復興事業に関わる業務の場合は

  • 時間外労働が月45時間を超過するのは年6回まで
  • 時間外労働は年720時間以内

となります

課題

建設業界では「長時間労働」「人手不足」が常態化しています
働き方改革関連法に対して猶予期間が設けられたのもこの問題を是正し適切に移行するためです
※「医師」や「自動車運転業務」についても同じく

このような状態を改善するために

  • 長時間労働の是正について
    週休2日制の導入
    適切な工期の設定
  • 給与と社会保険について
    技能や経験にふさわしい給与の実現
    社会保険加入のスタンダード化
  • 生産性向上について
    業務効率化
    ITツールの導入
    資材・人材の効率的な活用
    下請次数削減の検討

上記の方針が示されていますが
若年層の離職率の増加、ベテラン層の退職、少子高齢化による現役世代の減少、原材料や人件費の高騰などの問題が重なり長時間労働人手不足の解決は困難となっています

関連

  • 建設分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)
    AIを用いた施工の自動化・自律化、熟練技能の効率的な伝承の試み
    映像データを集積しリモートで「判断」「解析」「確認」を迅速に行うなど
    省人化・効率化の研究や実証実験が進められている

  • 長時間労働の弊害
    疲労状態が長時間続くことによる精神障害・脳血管疾患・虚血性心疾患が懸念される
    その他に胃十二指腸潰瘍、過敏性大腸炎、腰痛、月経障害などの恐れがある

  • 建設業のメンタルヘルスケア
    事故を未然に防ぐことを目的として「無記名ストレスチェック」や「建災防方式健康KY」普及の取り組みが行われている

  • 建設業2025年問題
    従業員の高齢化により2025年に大量の退職者が出ることで人手不足が深刻化していくと予測されている問題
    総務省統計局が発表した労働力調査では40歳未満が全体の約26%(29歳以下は約11%)、41歳以上が全体の約74%(65歳以上は約17%)と高齢化が進んでいる

最後に

労働人口の少子高齢化、原材料や人件費の高騰はどの業界も状況は同じであり
建設業界においても変革を求められています
それぞれの問題に対してどのように考え、どこから対応するかが重要です


メンタルヘルスケア・施工管理業務の過酷さの観点から特に若年層へのフォローが必要と考えます
次世代を担う人材をないがしろにしてしまえば業界の先行きは暗いものになってしまいます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP